企業理念
- 私達は既成概念にとらわれず、一人ひとりの持つ技術と能力を最大限に発揮し、常に最良のご提案でベストパートナーを目指していきます。
- 私達は一つひとつの出会いを大切にし、お客様のご要望に対し、「有言実行」をモットーに「安心」と「安全」をご提供していきます。
- 私達は「エコアクション21」に準拠し、実務にかかわるすべての人たちと地球にやさしい環境作りに取り組んでいきます。
会社概要
社名 | 不二電設工業 株式会社 |
---|---|
設立 | 昭和51年9月 |
資本金 | 28,500千円 |
売上高 | 349,653千円(令和5年度) |
代表取締役 | 藤本 尚希 |
従業員 | 16名 |
本社所在地 | 〒526-0014 滋賀県長浜市口分田町460−4 TEL:0749-65-7765 FAX:0749-65-7760 |
建設業許可番号 | 滋賀県知事 般―4 第61373号 電気工事業・消防施設工事業・土木工事業・建築工事業・管工事 |
資格者 |
|
取引銀行 |
|
事業内容 |
|
関連事業 |
|
本社
沿革
昭和51年9月 | 不二電設工業 西浅井町にて創業 |
---|---|
昭和57年12月 | 建設業許可登録 般57第70256号(電、消) |
昭和61年 | 創業10周年を機に組織変更計画 |
昭和63年3月 | 組織変更により資本金1,000万円にて不二電設工業(株)設立 |
同月 | 西浅井本社屋完成 |
同月 | 建設業許可変更 般63第70303号(電、消) |
昭和63年7月 | 各省庁 一般競争(指名競争)参加資格認定 公共事業参画開始 |
平成6年4月 | 社内業務IT化の推進 |
平成8年 | 創業20周年を機に本社移転計画 |
平成9年4月 | 西浅井町から長浜市へ本社移転 |
平成13年7月 | 本社屋完成 命名AERビル |
平成16年7月 | ITインフラ推進強化 サーバの導入 |
平成18年1月 | 淡海エコフォスター活動開始 |
平成18年4月 | 創業30周年 組織変更 |
平成18年9月 | エコアクション21 認証取得 (認証・登録番号 0001004) |
平成18年11月 | 建設業業種追加 土木工事業 般18第61373号 |
平成21年2月 | 滋賀県経営革新計画に係る承認 |
平成21年4月 | 滋賀県電気工事組合理事同支部青年部理事就任 |
平成22年5月 | 清水建設(株)一次下請け協力業者登録 |
平成22年6月 | 省エネ診断サービス開始 |
平成22年7月 | 業務拡張により本社移転(隣接社屋) |
平成22年8月 | 補助金申請業務開始及び申請認可第1号 |
平成22年9月 | 滋賀県ワークライフバランス推進企業登録 |
平成23年12月 | PANASONICリニューアルコンテスト金賞受賞 |
平成24年7月 | 大阪ガスエネテック京都(株)協力会社登録 |
平成24年8月 | (株)大林組一次下請け協力業者登録 |
平成24年12月 | PANASONICリニューアルコンテスト優秀賞受賞(2年連続) |
平成25年6月 | 不二電設安全衛生協力会発足(協力会社8社) |
同月 | 代表取締役及び役員変更(第2代藤本尚希) |
平成25年12月 | PANASONICリニューアルコンテスト優秀賞受賞(3年連続) |
平成26年1月 | 滋賀県環境保全協会入会 |
平成26年3月 | 滋賀県災害防止協会入会 |
平成26年4月 | 電工店会長浜支部理事就任 | 平成26年12月 | PANASONICリニューアルコンテスト優秀賞受賞(4年連続) |
平成27年4月 | 建設業許可(建築工事)取得 |
平成27年10月 | 新社屋建築により本社移転(隣接) |
平成29年3月 | 関西エコオフィス奨励賞受賞 |
令和元年6月 | 建設業許可(管工事業)取得 |