環境経営方針
基本方針
当社は、琵琶湖の近隣に位置することから、地球規模での環境悪化に対し、人類共通の最重要課題の一つであることを認識し、環境保全活動における継続的な質の向上を図ります。
活動方針
当社は滋賀県を中心とした電気設備工事業を行っています。この事業活動における環境への影響を理解し、環境経営を優先課題と位置づけて、 社員と協力しエコアクション21環境経営システムを構築運用し、継続的改善と汚染の予防に努め、以下の事項について自主的、積極的に取り組みます。
- 環境関連法規制を遵守します。
- 環境経営目標を定め、定期的に見直し、継続的改善に努めます。
- 環境影響を軽減するため、次の活動を実施します。
- 環境配慮商品の販売拡大を推進します。
- 事業活動を通して、省エネをし二酸化炭素の総排出量の削減に努めます。
- 事業活動に伴う廃棄に関して、適切な処理及び分別、リサイクルの徹底と排出量の削減に取り組みます。
- 省資源活動として、燃料・水の使用量削減に努めます。
- 地域環境保全のための社会貢献活動を推進します。
- 工事で使用する化学物質の管理を徹底します。
- この環境経営方針は教育や日常活動を通じて全従業員に周知します。
平成18年1月5日
改定 平成元年1月10日
改定 令和3年1月10日
滋賀県長浜市分田町460-4
不二電設工業株式会社
代表取締役
エコアクション21の認証取得
認証・登録番号 | 0001004 |
---|---|
認証・登録事業者 | 不二電設工業株式会社 滋賀県長浜市口分田町460-4 |
認証・登録の 対象活動範囲 |
電気設備工事・消防設備工事 |
関連事業所 | なし |
認証・登録日 | 2006年9月6日 |
更新・登録日 | 2022年9月6日 |
有効期限 | 2024年9月5日 |
公式サイト | エコアクション21 |
エコアクション21の特徴
事業者の環境への取組を促進するとともに、その取組を効果的・効率的に実施するため、国際標準化機構のISO14001規格を参考としつつ、中小事業者にとっても取り組みやすい環境経営システムのあり方を規定しています。
エコアクション21に取り組むことのメリット
環境経営システムの仕組みを作り、継続的に改善していくことにより、環境面だけでなく、経費の削減や生産性・歩留まりの向上、目標管理の徹底等の、経営面での効果もあげることができます。
エコフォスターへの取組み
滋賀県が推奨しておりますエコフォスターの登録をしております。エコフォスターとは、事業所周辺の道路の美化活動ボランティアです。
当社では、毎月第1月曜日を道路美化清掃の日と定め、事業所の前の道路を500mにわたり、ゴミ拾いと除草作業をしております。 住んでいる町をまず周辺からきれいにし、環境にやさしい企業を目指しています。
また、環境配慮活動への貢献状況については、エコ製品の推進や廃棄材料の低減など、定期的なディスカッションを行いながら社員全員が取組み内容を共有し、企業一丸となった活動を継続的に推進しております。
エコアクション21 10年継続表彰
当社が2006年9月にエコアクション21の登録認証を受けてから10年が経ちました。
このたび10年継続して取り組んできたことが評価され、エコアクション21中央事務局から感謝状をいただきました。



